「しば たっと」と読みます。日本に仏教が公に伝わる(仏教公伝)以前から仏教を信仰していたとされる人物。『扶桑略記(11世紀末ごろの歴史書)』によると、522年(継体天皇16年)2月に日本に渡来したとされています。孫に上述の仏師、鞍作鳥がいます。
ざっくり用語解説
「しば たっと」と読みます。日本に仏教が公に伝わる(仏教公伝)以前から仏教を信仰していたとされる人物。『扶桑略記(11世紀末ごろの歴史書)』によると、522年(継体天皇16年)2月に日本に渡来したとされています。孫に上述の仏師、鞍作鳥がいます。