ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

平忠盛

平安時代後期の伊勢平氏の武将。平正盛の息子、平清盛のパパにあたる人物。父の正盛と同じく、白河上皇・鳥羽上皇の院政に武力的支柱である北面の武士として活躍しました。伊勢平氏で初めて昇殿(宮中の殿上に昇ること)が許されました。諸国の受領(長官)を歴任し、日宋貿易にも従事して莫大な富を蓄えました。その武力と財力は次代の清盛へと引き継がれ、平氏政権の礎となったのでした。

関連する学び直しノート