ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

日振島

日振島(ひぶりしま)は、愛媛県宇和島市の宇和島港から西方約28km、愛媛県と大分県との間の宇和海にある有人島。対応する郵便番号は798-0099。島の形は北西から南東に細長く延びており、島全体が山の形をしており、平地は少なく切り立った崖が多いです。特に西側海岸は懸崖が続くきます。まさに海賊や反乱勢力が根拠地にするにはもってこいの島だったんですね。島の名前の由来は、昔から船の往来があり、島民がたいまつの火を振ることで灯台の代わりをしたことに因む、との説があるそうです。

関連する学び直しノート